![]() |
ワイン名 | クルマ・ネロ・ダヴォラ アルモーザ | ||
生産者 | アルモーザ | ||
生産地 | イタリア/シチリア | ||
品種 | ネロ・ダーヴォラ100% | ||
タイプ | 赤ワイン(辛口) | ||
原材料 | ブドウ | ||
容量 | 750ml | ||
保存方法 | 直射日光のあたらない涼しい場所へ保管してください。 |
アジェンダ・アグリコラ・アルモーザ Azienda Agricola Armosa 2002年にエノログのミケーレ モルグ氏が創業。所有面積は6ha。ロケーションはシチリア ラグーザ県の南部シクリ(Scicli)に位置します。アルモーザの畑があるシクリ村の海岸線では今から2000年以上前から、ブドウ栽培が行われいました。ミケーレのワイン造りの目的はシチリアの伝統品種であるネロダーヴォラを用いてシクリのトゥファ(「石灰華」、炭酸カルシウムの塊状沈殿物)と、石灰、砂のテロワールをあぶり出すことにあります。所有面積は6ha。畑は2012年より有機認証。 クールマ 砂とトゥファのテロワールをネロ・ダーヴォラ種により炙り出す。シクリ村のグラン・クリュともいえる単一畑、クールマで造られます。クールマは海抜0mの水際の畑で地表50cmが砂、その下がトゥファ(石灰華)と他にない構成。このテロワールを炙り出すために造られるワイン。赤く熟した果実に甘草や腐葉土のニュアンス。凝縮感がありつつも、なめらかなフルボディ。 シクリス 古文書より見つけ出した最高のテロワールをネロ・ダーヴォラ種で表現します。海側にあるほぼ海抜0mの2面の畑と山側にある標高350mの3面の畑のブレンド。野生酵母で発酵。果皮浸漬は約25日。フレンチオークにて12ヶ月の熟成。収穫から30カ月以上を経て無ろ過にて瓶詰。完熟した果実と細やかなタンニン そして涼しいキャラクターのミネラルと酸がもたらす透明感のバランスが絶妙なワイン。 (以上、輸入元資料より抜粋) |